こどもの時以来かかっことのなかったインフルエンザ(A型)にかかってしまい昨日は39.2度の高熱となりました。近所のかかりつけ医の発熱外来を受診してインフルと診断されて薬を飲んで安静に。今は36.9度まで下がって大分楽になりました。インフルを移してはいけないので塾の方は休講で年末の大事な時期に生徒さん達には大変申し訳なく思っております。完治させてまた頑張ります。
Arico 山下有子 西藤ヒロノブ Shoko ふたつゆ 粟田麻利子 粟田麻利子 山崎史子 ニューロマントリオ 米川幸余 加藤知子 |
こどもの時以来かかっことのなかったインフルエンザ(A型)にかかってしまい昨日は39.2度の高熱となりました。近所のかかりつけ医の発熱外来を受診してインフルと診断されて薬を飲んで安静に。今は36.9度まで下がって大分楽になりました。インフルを移してはいけないので塾の方は休講で年末の大事な時期に生徒さん達には大変申し訳なく思っております。完治させてまた頑張ります。
2007年に始まったボジョレーの会。今年は15回めを数える開催となりました。コロナ禍の期間を除いて毎年開催しています。今年も「ボジョレーの騎士」と名付けられた人気のボジョレーヴィラージュヌーボーの10L樽を開栓。ヌーボーにしてはしっかりした口当たりはなかなかのもの。ワイン通にも納得のヌーボーです。勿論、ノンアルやビールも楽しんでいただきました。
音楽は、今年は横澤ローラさんのギター弾き語りのオンステージ。オリジナルに加えて、昭和歌謡も飛び出しました。ローラの祝福すべき一大発表もありさらに盛り上がりました!久々にPAのセッティングもして、ちょっと現場に戻った気分も。かつてラジオDJをやっていた番組Jroom Nightの同録もBGM代わりに聴いていただきました。
ご来場の皆様、大変ありがとうございました。また、今年も心よく会場を貸切で提供していただいたカフェタカギクラヴィアの高木社長、大垣店長をはじめ、タカギクラヴィアの皆様にも感謝申し上げます。
久々の完全な休日。目覚めからワールドシリーズの第二戦、ドジャース対ヤンキースをテレビ観戦。野球をニュース以外でしっかり観ること自体一体いつ振りだろうか。すっかりハマって4-2でドジャースが勝ち、山本由伸が勝利投手となるところまで見入ってしまった。実は昨日も第一戦の後半をちょくちょく観て、大谷のフェンス直撃二塁打やフリーマンの逆転満塁サヨナラホームランも観たので、それもあってのことだと思うが。大谷の走塁時の肩の亜脱臼も少々心配。実は、大谷翔平選手はECCのアンバサダーでもある。日本人が世界でここまで活躍するようになったことは本当に凄いことだし感慨深い。
午後は買物に出かけた。今週予定している長男の事務所独立開業祝いに使うために、前から気になっていたワイングラスを購入。香蘭社の胡蝶蘭と呼ばれる陶器のグラス。ワインに限らず日本酒など幅広く使えそうだ。日本酒は、デパ地下でたまたま出会った「西の門」。長野の善光寺の近くにある酒蔵よしのやのお酒。フレッシュでフルーティな甘味を感じさせる。